マナーキッズプロジェクトは、全員がボランティアで活動している非営利活動団体です。
次のボランティアを募集しております。ご支援をお願いします。
マナーキッズプロジェクトで実施していることは、非常にシンプルです。まず、ボランティアスタッフが正しい姿勢、お辞儀・挨拶の仕方を小笠原流礼法総師範から指導を受けます。次に、ボランティアスタッフが、スポーツを通して、幼稚園園児・小学生児童に対し、正しい姿勢、正しいお辞儀・挨拶の仕方を指導します。子どもは、反復練習することにより、スポーツを楽しみながら、正しい姿勢、お辞儀・挨拶を体得します。
従って、年令、スポーツの経験、技量は不問です。
▼大学、短大、専門学校での「単位」付与
現在、ある大学及び専門学校において、大学生、短大生、専門学校生徒が、マナーキッズ教室に参画した場合、「単位」を付与することが検討されております。小学校、幼稚園、保育園に人材を送り込まれる大学、短大、専門学校は、「単位」付与をご検討下さい。教員志望の学生及び正しい姿勢、お辞儀・挨拶の仕方を体得したい学生は、是非、ボランティアスタッフにご応募下さい。
次のボランティアを募集しております。ご支援をお願いします。
マナーキッズプロジェクトで実施していることは、非常にシンプルです。まず、ボランティアスタッフが正しい姿勢、お辞儀・挨拶の仕方を小笠原流礼法総師範から指導を受けます。次に、ボランティアスタッフが、スポーツを通して、幼稚園園児・小学生児童に対し、正しい姿勢、正しいお辞儀・挨拶の仕方を指導します。子どもは、反復練習することにより、スポーツを楽しみながら、正しい姿勢、お辞儀・挨拶を体得します。
従って、年令、スポーツの経験、技量は不問です。
▼大学、短大、専門学校での「単位」付与
現在、ある大学及び専門学校において、大学生、短大生、専門学校生徒が、マナーキッズ教室に参画した場合、「単位」を付与することが検討されております。小学校、幼稚園、保育園に人材を送り込まれる大学、短大、専門学校は、「単位」付与をご検討下さい。教員志望の学生及び正しい姿勢、お辞儀・挨拶の仕方を体得したい学生は、是非、ボランティアスタッフにご応募下さい。